まず、google calendarとiPhoneの連携から。
以下のWebサービスを利用します。
NuevaSync
https://www.nuevasync.com/
解説はこちらのサイトが詳しいです。
iPhone 3G と Google カレンダーを自動プッシュで同期する NuevaSync
非常に簡単に、しかもプッシュで同期がとれるので出先でも重宝します。
Thunderbirdの設定はこちら。
http://wiki.mozilla.org/Calendar:GDATA_Provider
会社のWindowsでは問題なく出来た。非常に便利。
自宅のXubuntuではLightningがうまく動かなかった。。。
##追記
XubuntuでLightningがうまく動かなかったので、Sunbirdで同じことをします。
Sunbird
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird/
Linux x86, 日本語版 をダウンロード。
$ tar xvzf sunbird-0.8.ja.linux-i686.tar.gz
$ sudo ln -s sunbird/sunbird /usr/local/bin/sunbird
これだけだと、
$ sunbird
/usr/local/sunbird/sunbird-bin: error while loading shared libraries: libstdc++.so.5: cannot open shared object file: No such file or directory
とエラーが出てしまうので
$ sudo aptitude install libstdc++5
あとはThunderbirdのLightningと同じように
Provider for Google Calendar
https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/4631
をインストールして、新規カレンダー作成からgoogle calendarを選択、XMLのURLを指定。
これで問題なく利用できます。
以上です。
SEM:検索連動型キーワード広告 Googleアドワーズ&Overtureスポンサードサーチ対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
posted with amazlet at 08.08.07
大内 範行 岡本 典子 齊藤 康祐
インプレスジャパン
売り上げランキング: 903
インプレスジャパン
売り上げランキング: 903
おすすめ度の平均: 






ラベル:iPhone thunderbird
これで会社と同じように自宅で作業できる。